梱包数は2つです。中身は4つのパーツとアジャスターに分解された状態です。※左画像参照
- 内容
- ポール
- 丸棒
- ベース
- 受座
- 必要な工具
- スパナ(19mm) × 2
- ソケットレンチ(19mm)またはボックスレンチ(19mm)
素材 | 鉄 | 仕上げ | 黒塗装(ツヤなし) | カラー | 黒 | 重量 | 約 21kg | 製造国 | インドネシア |
---|
梱包数は2つです。中身は4つのパーツとアジャスターに分解された状態です。※左画像参照
ベース裏面の3ヶ所にアジャスターを取り付け、設置場所でガタつきが発生しないように調整してください。
丸棒にナットとワッシャーをはめて、丸棒の下端がベースを突き抜ける状態にします。 この時、ベースから丸棒上端の高さが約 635mmになるように調整してください。
丸棒の先端にワッシャーとスプリングワッシャーをはめます。表側のナットをスパナで固定しながら、裏面のナットをしっかり締めてください。
ベースと丸棒を立たせた状態で、ベースの突起とポールの欠き込みが合うようにポールをかぶせます。
ポールから飛び出した丸棒先端を受座中央の穴に通します。この時、受座の上面から丸棒が飛び出している場合は、丸棒の高さを下げてください。最後にナットを締めれば完成です。
受座を固定するナットは、くぼみの中にあるため、スパナでは締めることができません。ソケットレンチまたはL字やT字のボックスレンチをお使いください。